APRS(Automatic Packet Reporting System)は、パケット通信の一種でメッセージや気象情報などの情報を位置情報とともにアマチュア局間で交換できるシステムです。
長野県内では2009年11月に1200bps-APRS周波数が144.64MHzから144.66MHzに変更となりました。9600bps-APRSは144.64MHzにて運用されています。
諏訪湖周辺のI-Gate局、Digipeater局
岡谷I-Gate局 |
JR0YPJ-10 |
144.640MHz |
9,600bps |
茅野I-Gate局 |
JR0CST-10 |
144.660MHz |
1,200bps |
岡谷Digipeater局 |
JG0BGW-1 |
144.660MHz |
1,200bps |
Google Maps APRS のサイトからAPRSの世界をのぞいてみることが出来ます。
※コールサインかニックネームでログインしてください。
岡谷アマチュア無線クラブメンバーでこのページへの掲載を希望される方はクラブホームページ担当者宛に連絡ください。
|
|
【APRS参考書籍】 |
 |
APRSパーフェクト・マニュアル
松澤 莊八 著
B5変型判 288ページ
定価2,520円(税込)
JAN9784789815901 |
|
 |
新世界の扉を開こうデジタル&インターネット通信
CQ ham radio編集部 編
B5変型判 288ページ
定価2,310円(税込)
JAN9784789814959 |
|